jicpa 信頼の力を未来へ 日本公認会計士協会北部九州会

FAQ

公認会計士という名前は聞いたことがありますが、実際の仕事内容は?

公認会計士は、監査をはじめ会計や税務に関する助言・指導、経営全般へのアドバイスを行うことにより、健全な経済活動の維持・発展に貢献しています。つまり公認会計士は、経済社会におけるドクターの役割を果たしているのです。

FAQ_1.JPG FAQ_2.jpg FAQ_3.jpg

税理士とはどこが違うのですか?

公認会計士は、税理士となる資格を有しており税理士登録することで税理士業務を行うことができます。また、税理士にはできない企業の会計監査も行っています。公認会計士の活躍の場は、従来の上場企業から国際企業や中小企業、さらに環境分野や情報分野、公的な分野まで様々な企業や分野に広がっており、経済社会の発展に対応した幅広い活動を行っています。

なぜ監査は必要なのですか?

企業には投資家や債権者、従業員など利害関係者がたくさんいます。彼らにとって企業の財務状況を知る手段は決算書しかなく、その決算書が偽りなく正しく作成されているかどうか証明し、企業自身の社会的信用を高めるため監査は必要なのです。

FAQ_4.jpg

公認会計士が働いているのはどんなところですか? (ハロー!会計in福岡での質問)

公認会計士の最初の試験に合格しますと、多くの人は「監査法人」というところへ入所します。公認会計士が集まった組織なのですが、通常の会社と同じようにいろいろな部門で成り立っています。監査を実際に実行する監査部門やコンサルティングを行うコンサルティング部門、税務部門等の他に人事部門、総務、経理部門等組織運営を行っています。そして各自が自分の適性等を考えて監査法人を退職し、独立して自分の事務所を持つ人もいます。最近では一般企業で働く組織内公認会計士も増えています。北部九州会も監査法人に勤務している人、独立して自分の事務所を構える人、組織内公認会計士等それぞれの会員公認会計士で構成されています。

監査法人とは何ですか?どのくらいの数あるのですか?

監査法人とは、上場会社などの大企業の監査を組織的に行うため、公認会計士によって設立された法人です。上場会社は規模が非常に大きく、公認会計士1人ではとても監査できないため、複数の公認会計士が集まって組織的に監査を行えるようにしたのが監査法人です。日本国内に2022年現在約280法人あります。

北部九州会にはどんな監査法人がどのくらいの数あるのですか?

北部九州会のエリア内には以下の監査法人があります。 大手監査法人の支部の他、北部九州エリア内で設立された監査法人もいくつもあります(2023年12月現在)。

有限責任あずさ監査法人福岡事務所 監査法人有明 三優監査法人福岡事務所 EY新日本有限責任監査法人福岡事務所 如水監査法人 有限責任監査法人トーマツ福岡事務所 福岡監査法人 平成監査法人 監査法人北三会計社 あゆみ監査法人 太陽有限責任監査法人九州事務所 PwC Japan有限責任監査法人福岡事務所 九州有限責任監査法人 仰星監査法人 アンド有限責任監査法人 ひかり監査法人福岡事務所 和奏(わかな)監査法人 未来プラス監査法人 監査法人長隆事務所九州統括事務所  監査法人やまぶき福岡事務所  北九州監査法人


日本には何人ぐらい公認会計士がいますか?また、九州には何人くらいいますか?(ハロー!会計in福岡での質問)

現在(2022年12月)、全国で約34,000名の公認会計士が活躍しています。このほか、公認会計士となる資格を有する者や会計士補等を合わせた準会員が約8,000人います。九州の公認会計士の数は、「北部九州会(福岡県、佐賀県、長崎県」が会員867人、準会員147人で、「南九州会(大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県)」が会員232人、準会員21人です。合計すれば会員1,099人、準会員168人になります。

FAQ_5.jpg

日本には、監査を受けている会社が何社ぐらいありますか?

金融商品取引法監査は約4,700社、会社法監査は約5,600社(金融取引法監査は除く)の他、学校法人は約5,700校が監査を受けており、企業に限らず様々な団体や政党も監査を受けています。このほか、株式公開を目指すベンチャー企業など多くの成長企業が、公認会計士による監査を受けています。

試験に合格するには、どんな勉強をどのくらいすればいいんですか?(ハロー!会計in福岡での質問)

最近では現役の大学生の合格者が増えて来ています。大学1年から勉強を始めて3年生で合格するのには2年程度、4年生で合格するには3年程度の勉強はすることになります。その他会社に勤めている人が会社を退職して1年~2年かけて合格する人もいます。それぞれの置かれた環境で異なりますが、やはり通常2年から3年間の集中した勉強時間が必要であると思われます。

FAQ_6(2023.9.1更新).jpg

公認会計士は、国際性豊かな職業のようですが、詳しく教えてください。

グローバル経済のもと、企業の事業活動は国境を越え活発になっており、証券制度や会計基準の国際化が進んでいます。そして、企業活動のグローバル化・会計の国際化に対応して、公認会計士の果たす役割もグローバルな広がりを見せています。また、日本公認会計士協会は国際会計士連盟および国際会計基準委員会の理事国会員として国際的な会計秩序の調和と統一に貢献しています。 北部九州会の会員公認会計士もグローバル企業を担当している人は海外出張にも頻繁に出かけます。

公認会計士は、公的な業務も行っていると聞きましたが?

公認会計士は、企業だけでなく公的な仕事に関わることも少なくありません。たとえば各省庁の審議会委員、地方公共団体の監査委員、あるいは商工会議所の経営アドバイザーなどの業務も行っています。公認会計士に求められる社会的役割は多様なのです。

日本公認会計士協会とは、どんな団体ですか?

日本公認会計士協会は、公認会計士法によって設立された法人です。協会は主な活動として、公認会計士の品位保持、業務の進歩向上のための指導・連絡・監督などを行い、会員間のコミュニケーションの促進と会員の地位向上に努めています。なお、公認会計士や監査法人は、協会の会員になることが義務づけられています。